Planetary Gear & Mechanical Paradox Gear 
Design System


 
  Planetary Gear & Mechanical Paradox Gear Design System
 
(遊星&不思議遊星歯車設計支援ソフトウエア)

 


5.6 諸元入力補助

5.5 歯車寸法
 歯車諸元を確定後, 各種計算結果を図5.7〜図5.10に示します. この画面で, 干渉,効率,クリアランス,バックラッシの確認をすることができます.

      
5.7 結果(標準寸法)   図5.8 結果(歯厚関係)

       
   5.9 結果(かみ合い) 図5.10 結果(干渉,効率等)  

5.6 歯形作図
5.6.1 歯形図(2D)

 歯車のかみ合い図を図5.11, 図5.12のように2次元図で表示します. 操作画面によって, 補助円や共通法線を表示することができますので, 接触位置の確認が容易にできます.歯車の回転角度を変え, 拡大表示することができます.

  
5.11 2Dかみ合い図   図5.12 かみ合い拡大図

5.6.2  一歯かみ合い図

 1歯同士のかみ合いを5.132次元図で確認することができます.この画面によって,内歯車と外歯車の歯先と歯元部分の干渉をより詳しく確認することができます(2Dかみ合い図ではキャリヤが公転するために確認が難しいことがあります).また,歯車の回転角度を変え,拡大表示することができます.

   
5.13 一歯かみ合い図

5.6.3 歯形図(3D)

 
歯車のかみ合い図を図5.14, 図5.15のように3次元図で表示します. XYZ方向に回転させることができます. 図5.16に歯形レンダリングのコントロールフォームを示します.


5.14 歯形レンダリング

    
     5.15 拡大図   図5.16 操作画面 

5.7 すべり率グラフ
 すべり率グラフ(図5.17, 図5.18)に, 各ロールアングル(または直径)によるすべり率を表示します.

      
 5.17 すべり率グラフ 図5.18 すべり率グラフ